救急科専門医
研修プログラム

重症者の救急診療はもちろん、病棟での診療能力を身につけることもできる
一流のジェネラリストを目指せる、充実した3年間。

修了後に身につくこと

幅広いニーズに応える
救急専門医になれる

救急科における研修では、軽症から重症患者の初期対応能力を学ぶことができます。さらにICUでの重症管理、GIMでの診断学や全身管理を学ぶことで、市中病院の救急外来で勤務するのはもちろん、医療リソースが限られた小規模病院などで、入院から退院に至るまで幅広いニーズに応えられる救急専門医として活躍することもできます。

藤田の特別なプログラム

3年間で救急科専門医、
その後2年間で内科専門医も

3年間で救急科専門医を取得後、さらに当科で内科専門研修を追加履修することで、通常3年間必要なところ2年間で内科専門医の取得が可能です。最短5年間で救急+内科のダブルボードを取得することが可能です。内科に強い救急医として、どんなセッティングでも活躍する医師へと成長できます。

※救急科専門医と内科専門医の資格は、一方を3年、他方を2年の順で取得します。

修了後の進路

縛りはなく、
自分自身が目指したい道へ

総合内科で
活躍し続ける

他の医療機関で
内科医として勤務

さらなる専門性を求めて
他の診療科へ

地元の地域医療を
支える道へ

ご両親の医院を
継ぐor自ら開業

プログラムの特徴

ほかにはない、
良質の学びがここに

メリット1

ドクターヘリ&カーを保有
プレホスピタルも学べる

高度救命救急センターとしてプレホスピタルにも取り組んでいる当院ERはドクターヘリとドクターカーでの研修も可能です。

メリット3

第一線で活躍する
教授・指導医が教える

第一線の医師として活躍し続ける臨床能力に長けた教授・指導医が常に現場にいるため、リアルタイムに指導を受けることができます。スタッフの数も豊富なので安全に教育を受けることが可能です。さらに定期的な勉強会などを通じて実践的な学びを得られます。

メリット3

軽症から重症まで、多彩な
疾患を多数経験できる

1次救急から3次救急まで、あらゆる疾患を抱えた患者を受け入れている当院ERは、年間救急搬送数が13000台を超え、全国の大学病院で第1位。幅広い疾患を多数経験できます。

メリット3

大学病院ならではの
高度救急医療が学べる

多発性外傷、気道緊急、中毒や熱傷といった救急疾患はもちろん、抗がん剤治療中の発熱などの重症内因性疾患も日常的に経験できます。ドクターカーが毎日出動するほか、ドクターヘリ、災害医療を学びたい方にも最適な場所です。

プログラムの一例

入職3年間の主な流れ

1年目
勤務先
ERを中心にローテーション
研修内容
救急診療における基本的知識・技能
集中治療における基本的知識・技能
病院前救護・災害医療における基本的知識・技能
2年目
勤務先
「救命ICU、ER、GIM」を中心に、必要に応じて他科や関連病院のローテーション
研修内容
救急診療における応用的知識・技能
集中治療における応用的知識・技能
病院前救護・災害医療における応用的知識・技能
3年目
勤務先
「救命ICU、ER」を中心に必要に応じて他科や関連病院のローテーション
研修内容
救急診療における実践的知識・技能
集中治療における実践的知識・技能
病院前救護・災害医療における実践的知識・技能

コース紹介

藤田医科大学重点コース

藤田医科大学で2年間、県内外の複数研修施設で1年間、研修するコースです。
研修施設は希望により選択が可能です。

1年目

藤田医科大学「救命ICU、ER、GIM」で研修

2年目

藤田医科大学「救命ICU、ER、GIM」で研修

3年目前期

救命救急センター群の施設で研修

3年目後期

救急告知病院群もしくは、あいち小児保健医療総合センターの施設で研修

他施設重点コース

藤田医科大学で1年間、県内外の複数研修施設で2年間、研修するコースです。
何ヶ月ずつ、どの病院を回るかは相談して決めます。

1年目

救命救急センター群の施設で研修

2年目前期

救急告知病院群の施設で研修

2年目後期

藤田医科大学「救命ICU、ER、GIM」で研修

3年目前期

藤田医科大学「救命ICU、ER、GIM」で研修

3年目後期

救命救急センター群の施設で研修

小児救急重点コース

藤田医科大学で1年間、県内外の複数研修施設で1年間、小児救急病院で1年間、研修するコースです。
それぞれの期間は相談により変更可能です。

1年目

藤田医科大学「救命ICU、ER、GIM」で研修

2年目前期

藤田医科大学もしくは救命救急センター群の施設で研修

2年目後期

救急告知病院群の施設で研修

3年目

あいち小児保健医療総合センターの施設で研修

具体的な研修プログラムの内容は臨床研修センターのWebサイトをご覧ください。

スケジュール

1日の勤務スケジュール例

08:00 カンファレンス・申し送り

スタッフとのカンファレンスを行います。

08:30 ER

救急室における救急外来診療を担当します。

17:00 カンファレンス・申し送り

患者の申し送りを行い、業務が終了します。

指導医からのアドバイス

自分自身で問題意識を持ち
主体的に学ぶことが大切

勉強会から学ぶことも多いですが、何より大切なのは診療です。コモンディジーズから重症度の高い疾患まで、多彩な症例に触れられる環境を活かして、自分自身で問題意識を持ちながら主体的に学ぶ姿勢を持ち続けてください。

加藤 千紘 救急医学・総合内科学講座 講師

教授や指導医の想い・人となりを紹介しています。
詳しくは以下でご覧ください。

各種勉強会

多彩な学びが
あなたを刺激します

01

コアレクチャー

ともに超一流医師として活躍する植西教授(TV番組「Dr G」に出演)、船曵教授によるレクチャーを年間通じて受けられます。音声つき動画を医局員限定で配信しており、当日参加できなかった医師も後日復習が可能です。

<植西教授>
「ショック」「低ナトリウム血症」「副腎不全」「急性腎障害」「人工呼吸器」など
<船曵教授>
「外傷」「画像読影」「プレホスピタル」など

02

専行医による勉強会

後期研修医が日常臨床で持った疑問について自分で調べ、みんなに発信する勉強会です。GIMローテの専行医を中心に持ち回りで担当しています。インプットした知識をアウトプットすることは専行医をさらに成長させます。

03

論文の読み方

当科大学院生を中心に開催している勉強会です。「RCT」「SR」「コホート研究」「症例対照研究」など、寺澤教授(研究のspecialist)の指導のもと、文献をどのように読むかを系統的に学習します。

04

レジデントデイ

毎週木曜日の午後は、専攻医はduty freeとし、レジデントデイに参加します。指導医から人工呼吸器の使い方などのコアレクチャーを受け、1週間の失敗事例などを皆で共有して気持ちと知識を整理する振り返りを行います。

05

GIM症例カンファ

植西教授のファシリテートのもと、GIMチームで診ている実際の症例を通して、病歴、身体所見、検査所見から診断にアプローチする過程を学ぶ場です。病態の考え方、病歴や身体所見の取り方、鑑別の挙げ方を学べます。

待遇

安心して働ける待遇をご用意

給 与
308,568円/月(週 37.5時間の場合、みなし固定残業手当(残業25時間 /月 相当を含む))
※別途規定により、諸手当を支給
賞 与
年2回(2024年度実績 5.0ヶ月)
手当
超過勤務手当(みなし固定残業手当を超えた場合に、差額を支給)
住居手当(上限24,000円/月)、通勤手当(上限50,000円/月)
福利厚生
カフェテリアプラン(選択型福利厚生制度)2023年度55,000円/年

私たちはワークライフバランスにも取り組んでいます。
具体的な福利厚生や環境は以下をご覧ください。

先輩インタビュー

医師としての
総合力が磨ける場所

星長 俊輝 救命ICU部門 助教 2021年入職