医師としての
総合力が磨ける場所。

星長 俊輝

救命ICU部門 助教 2021年入職
プロフィール
三重大学医学部を卒業後、初期研修先である名古屋医療センターで勤務。その後、見学を通じて勉強することが尽きないエネルギッシュさと科としての雰囲気の良さに惹かれ、藤田医科大学救急総合内科への入局を決意。後期研修医としてER部門に配属され、入職2年目にはGIM部門を経験。現在は救命ICUで活躍中。
救急総合内科への入職を決めた理由は?

元々急性期医療が大好きで
見学をきっかけに入局を決意

私は初期研修医時代から急性期医療が好きで、当直などで救急外来に従事している時間が一番充実していたことから、岩田教授のお誘いを受けて見学させていただいたのがきっかけです。ER・ICU・総合内科の3つの部門で構成され、決して勉強することが尽きないエネルギッシュな印象を受け、科としての風通しの良さ、雰囲気の良さにも驚きました。「こんな科は他にはない」と確信し、入局させていただこうと思いました。

救命ICU 助教 星長 俊輝
現在の仕事は?

夜間のER当直にも対応
後輩たちの指導がやりがい

現在は救命ICUで勤務し、夜間のER当直をすることもあります。救命ICUでは、重症患者さんの集学的治療を行い、人工呼吸管理や薬剤の調整、栄養管理などの全身管理をしています。一方、ERでは、研修医の先生方と一緒に搬送された患者さんの初期診療を担当しており、勤務後にはその日の困難症例を振り返り、今後の診療に生かせるように指導しています。後輩が立派に成長していく姿を見るのが何よりのやりがいです。

救命ICU 助教 星長 俊輝
救急総合内科で働くことの魅力は?

人間関係のストレスがゼロ
とにかく居心地がいい

救急総合内科の一番の魅力は、ER、ICU、総合内科の3部門を一度に勉強できること。名前から内科に重きを置いていると思われがちですが、多発外傷も救急科で入院治療をしています。また、人間関係のストレスがないのも魅力です。救急総合内科ではみんな各部門を経験しており、それぞれの大変さを理解しています。教授陣の人柄が良いことなど、いろいろな要素がありますが、これほど居心地が良い科はないと保証できます。

救命ICU 助教 星長 俊輝
入職してから一番熱心に取り組んだことは?

年間13,000台の
救急搬送を受け入れ

熱心に取り組んできたのはERの当直です。藤田医科大学病院のERは、医師の人数だけで言えば他の病院よりかなり恵まれていますが、ここ数年で救急搬送が急増し、現在の救急搬送は年間13,000台となっています。ERのベッドが満床で患者さんの受け入れに悩むことも多いですが、医師、看護師、コメディカルのやる気に支えられ、ほとんどの救急車を受け入れることができています。

救命ICU 助教 星長 俊輝
今後の目標は?

重症患者の集学的治療に対応
将来はフライトドクターも

救命ICUで勉強をしている私の目下の目標は、重症患者への集学的な治療をこなせるようになること。救急総合内科だけではなく他科からも信頼を得ることが、最終的に患者への貢献になると考えているからです。また、2024年2月からドクターヘリが導入され、救急隊とうまく連携することで重症患者への早期の治療介入が可能になりました。今後は研修を通じて技量を高め、フライトドクターとして活躍したいと思います。

救命ICU 助教 星長 俊輝
救急総合内科を目指している方へのメッセージ

救急や外傷なども勉強でき
総合力のある医師を目指せる

藤田医科大学救急総合内科は、勉強をするには最適な環境です。ERでは重症患者の初期診療だけでなく、マイナーな疾患を勉強でき、救命ICUやGIMでは、市中病院ではなかなか診ることがない、大学病院ならではの疾患も学べます。また、救急科では多発外傷の全身管理や治療の戦略を勉強することも可能です。救急総合内科に来てもらえば、きっと医者としての総合力が身に付くはずです。ぜひ一度見学にお越しください。

救命ICU 助教 星長 俊輝

1日の勤務スケジュール例

08:00 出勤
08:15 朝のカンファレンス
12:00 昼食
16:45 チームカンファ
17:30 帰宅

キャリアパス

入職 ER部門

後期研修としてER部門へ配属

2 年目 GIM部門

後期研修医としてGIMへ

3 年目 ER部門

後期研修医としてERへ

4 年目 ICU部門

専攻医を修了しICU部門へ

オフの日の過ごし方

テレビや映画などを見たり
妻と旅行に出かけることも

休日はテレビでサッカーや映画を見ることが多いです。結婚してからは国内旅行を1~2ヶ月に1回ほどしています。2023年には航空医療学会が釧路で開催されたため、昔から夢見ていた釧路湿原に行くことができました。