新垣 大智
大学院 助教 2015年入職- プロフィール
- 琉球大学医学部卒業。同附属病院での初期研修の後、那覇市立病院で後期研修を行い、その後さらに深く内科や集中治療を勉強するため藤田医科大学救急総合内科へ。現在はGIM部門の助教として勤務し、病棟リーダーを務める傍ら、大学院に入学して研究などに励んでいる。オフには豆から淹れて楽しむほどのコーヒー好き。
幅広い疾患を診る医師が多く
見識を深めたいと入職
私が救急総合内科を選んだのは、私自身が志している幅広い疾患を診られる医師が数多く在籍している環境に魅力を感じたから。内科のみならず、救急やICU管理などの見識を深められるのも大きなポイントでした。若いスタッフが多いことから風通しが良く、働きやすそうな職場の雰囲気にも惹かれましたね。
リーダーとして指導するだけでなく
自分自身の成長も実感できる
救急総合内科では、さまざまな場面でやりがいを実感できます。病棟リーダーの立場としては、後輩の成長を感じた時が何よりうれしいです。また、内科外来での勤務を通じて患者の病歴を聞くことが重要だと気付けたり、ICUでは以前よりも重症患者の管理ができるようになったりと、自分自身の成長も実感することが多いです。
集中治療、救急対応、外傷まで
たくさんの学びが詰まった職場
救急総合内科で働く魅力は、幅広い内科疾患に対応できるようになれること。不明熱などの内科的困難症例の診断・管理ができる力が身に付きますし、人工呼吸器管理などの集中治療や救急対応、外傷の初期対応なども学べます。1次から3次まであらゆる疾患を診ることでレベルの高い内科医を目指せる場所だと思います。
集中治療専門医の取得に加え
大学院でも学びを深めていく
入職後は、専門医の資格取得に熱心に取り組んできました。今後は集中治療専門医の取得を目指す一方、大学院でも学んでいることから、研究分野についての論文を書き上げ、無事卒業することも大きな目標です。そして、様々なフィールドで活躍していければと思います。
育児とも、大学院とも両立できる
飽きずに続けられるのも魅力
救急総合内科は、育児をしながらでも、大学院に行きながらでも、どんな形でも働ける場所です。救命ICU、ER、GIM、外来と多様なフィールドがあり、何年も飽きずに働けます。取得できる専門医も多く、研究の道もあります。個性的な指導医も多く在籍しており、自分が目指す道に近い存在が必ず見つかるはずです。
1日の勤務スケジュール例
- 08:30 入院カンファレンス
- 夜勤帯にERから入院した患者さんを、ER当直医が病棟医師にプレゼンテーション。患者さんの問題点を再度確認し、担当チームを決定。
- 09:00 病棟業務
- 他科に入院中の患者で併診している患者の状態を確認。他科やERからコンサルテーションがあればその患者の診察に行く。
- 12:00 昼食
- 13:30 病棟カンファレンス(月曜のみ)
- 看護師、理学療法士、ソーシャルワーカーと各チームの医師で受け持ち患者の大まかな方針を共有する。
- 15:00 相談
- 病棟担当医から外来患者や入院患者の相談を受ける。
- 18:00 帰宅
キャリアパス
入職後はGIM部門での業務を経験
総合内科専門医を取得
麻酔科3ヶ月、救急科3ヶ月、救命ICU5ヶ月を経験、救急専門医を取得
GIMの病棟リーダーを務める傍ら、大学院へ入学
GIM病棟リーダーとして全患者の把握と後輩の育成に務める。大学院の研究も平行。
大学院専従として研究に従事。
オフの日の過ごし方
私の趣味はコーヒーです。休日にはよく豆から淹れて飲んでいます。工場直売会にも毎月のように足を運んでいますね。ほかには、健康のために週に数回ほど運動していますし、読書に時間を使うことも多いです。
その他の先輩インタビュー
経験豊富な指導医も多く、深く広く学べるのが魅力。
冨永 聡 GIM部門 助教2018年 入職 Tominaga Satoshi
超一流の医師たちのもとで、切磋琢磨しながら成長できる。
池田 貴夫 ER部門 助教2018年 入職 Ikeda Takao
医師としての総合力が磨ける場所。
星長 俊輝 救命ICU部門 助教2021年 入職 Hoshinaga Toshiki
内科の高度な勉強がしたい。そんな私に最適の場所でした。
山際 暁子 GIM部門 助教2016年 入職 Yamagiwa Akiko
メリハリを付けて働ける環境も魅力。
髙松 悟 救命ICU部門 助教2021年 入職 Takamatsu Satoshi
理想の医師像を目指すやりがいのある毎日です。
瀬川 悠史 GIM部門 助教2016年 入職 Segawa Yushi